
【教員研修】防犯研修
今日は、教員全員で防犯研修を行いました。茨木警察署 地域課・生活安全課の方を講師にお迎えし、不審者や侵入者から生徒たちを守るにはどうしたらいいか等非常事態時における教職員の役割を再確認する時間としました。 映像教材で不審
追手門学院中・高等学校には生徒と向き合い日々真剣に教育観の探究に取り組んでいる先生方がいます。
【教員研修】防犯研修
今日は、教員全員で防犯研修を行いました。茨木警察署 地域課・生活安全課の方を講師にお迎えし、不審者や侵入者から生徒たちを守るにはどうしたらいいか等非常事態時における教職員の役割を再確認する時間としました。 映像教材で不審
【海外研修】カナダ研修 その4
バンクーバー観光。市内自由行動として6時間以上時間をとりましたが、まだまだ時間があってもいいくらい。それぞれ決められた時間などをしっかり守りながら市内観光をしました。 夜は、英会話タイム。観光疲れもあったようですが、英語
【海外研修】カナダ研修 その3
この日は寮の食堂ではなく、自分たちで好きなものを選べる食事に行きました。リンゴの丸かじりに憧れていた生徒は、夢を実現!寮の食事は、美味しいのですが量がとても多かったので、好きな量を自分で選べるのはよかったです。カナダ料理
【海外研修】マレーシア海外研修 その3
あっと今に帰国が近づいてきました。 少し疲れも出始めるころではありますが、自分でお昼ご飯を注文できるようになるなど成長も感じられます!ラストセッションとして現地の大学生にインタビューに行きました!3人に1人と大学生がつい
【海外研修】カナダ研修 その2
カナダ研修続編 授業を担当してくださったNick先生は、見た目も中身もとてもイケメン、そして、先生の授業はとても楽しいです。生徒たちの緊張した様子などを見て柔軟に授業内容を組み替えてくれるなど、とても気配りができる先生で
学びを個別化、協働化、プロジェクト化させ、リフレクションと融合させた授業を数多く経験することで、生徒たちは知識や気づきを得るだけでなく、成長実感や自信につなげることをめざしていきます。そして、私たち教員は常に生徒に伴走しています。
追手門学院中・高等学校「探究科」が、教育内容や子どもたちの成長プロセスを発信するメディア。本当の意味での教育成果を問い直し、大人も子どももそれぞれが持つ価値を尊重し、互いに創造する社会をめざして。