
【吹奏楽部】追手門学院大学吹奏楽部と合同練習
11月2、3日におこなわれる追手門学院大学 学園祭に向けて合同練習をしました。 大学生との練習は緊張します。大学生からは「中高生から刺激がもらえて楽しい」と言ってもらえました!
追手門学院中・高等学校には生徒と向き合い日々真剣に教育観の探究に取り組んでいる先生方がいます。
【吹奏楽部】追手門学院大学吹奏楽部と合同練習
11月2、3日におこなわれる追手門学院大学 学園祭に向けて合同練習をしました。 大学生との練習は緊張します。大学生からは「中高生から刺激がもらえて楽しい」と言ってもらえました!
【PTA】社会見学で京都へ!
10月1(水)、PTA教養委員会主催により、京都方面へ社会見学に行ってまいりました。天候にも恵まれた中、参加者135名が3台のバスに分乗し、京都へ出発しました。 午前は「八つ橋庵」にて和菓子作りを体験。小豆・抹茶・栗餡の
【創造コース】高1・2 大阪・関西万博へ
高1・2創造コースの生徒たちが、プロジェクト学習の一環として大阪・関西万博へ行きました!多くの来場者で賑わう中、入場可能なパビリオンを訪れるなどして万博の雰囲気を満喫しました。
【高校生徒会】第1回茨木市内高校生サミット
9/28(日)安心安全な町づくりに向けて、茨木市内の各高校がそれぞれの学校の特色や強みを生かしながら企画の立案検討を行う「第1回 茨木市内高校生サミット」が茨木警察署で行われました。 本校からは生徒会から2名の生徒が参加
【アメフト部】大阪府秋季大会準決勝
大阪府秋季大会準決勝! 大阪府秋季大会準決勝vs 大阪産業大学附属高等学校14-21残念ながら決勝進出とはなりませんでした。 当日は、多くの方が応援に駆けつけてくださいました。女子ラグビー部も練習後に応援に来てくれました
学びを個別化、協働化、プロジェクト化させ、リフレクションと融合させた授業を数多く経験することで、生徒たちは知識や気づきを得るだけでなく、成長実感や自信につなげることをめざしていきます。そして、私たち教員は常に生徒に伴走しています。
追手門学院中・高等学校「探究科」が、教育内容や子どもたちの成長プロセスを発信するメディア。本当の意味での教育成果を問い直し、大人も子どももそれぞれが持つ価値を尊重し、互いに創造する社会をめざして。