
【女子サッカー部】大阪招待ユース(U16)サッカー大会4名出場!
8月5日~7日、第4回大阪招待ユース(U16)サッカー大会2025が行われ、本校女子サッカー部から4名が出場しました。大阪府女子U-16 チームは第3位でした。また、当日の運営にも女子サッカー部員がお手伝いとして参加しま
追手門学院中・高等学校には生徒と向き合い日々真剣に教育観の探究に取り組んでいる先生方がいます。
【女子サッカー部】大阪招待ユース(U16)サッカー大会4名出場!
8月5日~7日、第4回大阪招待ユース(U16)サッカー大会2025が行われ、本校女子サッカー部から4名が出場しました。大阪府女子U-16 チームは第3位でした。また、当日の運営にも女子サッカー部員がお手伝いとして参加しま
【国際】オーストラリア(ヌーサ)海外研修 続き
オーストラリア ヌーサでの海外研修も中盤です。 現地校では、在校生たちとサッカーをしたり、ポケモンカードで遊んだりとそれぞれ楽しく過ごしています。また、オーストラリアの先住民アボリジナルの文化を学ぶ機会もありました!身体
【女子ラグビー部】長野県菅平高原で合宿!
女子ラグビー、長野県菅平高原で合宿をしています。 大阪と違って涼しい!朝のラジオ体操からはじまり、ホテル専用の天然芝グラウンドで練習をさせていただきました。また、他校さんとの練習試合もさせていただき、ラグビー三昧の時間を
【国際】オーストラリア(ヌーサ)海外研修
8月3日(日)、中学生11名、高校生13名、計24名がオーストラリア ヌーサの海外研修に出発しました。9日間の日程で、現地でホームスティをしながら現地の学校で英語レッスンやオーストラリア文化を学ぶなどの経験をします。 3
【吹奏楽部】大阪府吹奏楽コンクールに出場
7月30日(水)、豊中市立文化芸術センターでおこなわれた「第64回大阪府吹奏楽コンクール北摂地区大会」に出場、結果は銅賞でした。 大会当日、阪急宝塚線が一時止まってしまい、受付時には全員がそろっていない状況。とんでもない
学びを個別化、協働化、プロジェクト化させ、リフレクションと融合させた授業を数多く経験することで、生徒たちは知識や気づきを得るだけでなく、成長実感や自信につなげることをめざしていきます。そして、私たち教員は常に生徒に伴走しています。
追手門学院中・高等学校「探究科」が、教育内容や子どもたちの成長プロセスを発信するメディア。本当の意味での教育成果を問い直し、大人も子どももそれぞれが持つ価値を尊重し、互いに創造する社会をめざして。