
【イベント】7/21スポーツフェスティバルのお知らせ!
OTEMONスポーツフェスティバル 昨年度に引き続き、高校スポーツコース生によるスポーツフェスティバルを今年も開催します! 日 時 7月21日(月祝)13時~場 所 追手門学院中・高等学校グラウンド ※雨天時は体育
追手門学院中・高等学校には生徒と向き合い日々真剣に教育観の探究に取り組んでいる先生方がいます。
【イベント】7/21スポーツフェスティバルのお知らせ!
OTEMONスポーツフェスティバル 昨年度に引き続き、高校スポーツコース生によるスポーツフェスティバルを今年も開催します! 日 時 7月21日(月祝)13時~場 所 追手門学院中・高等学校グラウンド ※雨天時は体育
【入試広報】第3回中学オープンスクール実施
大学教室で学校説明 7/5(土)、第3回中学オープンスクールを実施しました。まずは、大学教室で校長挨拶や中学校の紹介、2026年度入試についてお話をさせていただきました。 体験授業! 大学での説明後は、中高校舎に移って体
【国際】サンシャインコーストの大学生と「京都deガイド」
京都散策 7/4(金)、サンシャインコースト大学からの留学生と高校生の京都散策「京都deガイド」がありました! 事前にグループごとに当日のプランを考え、それに沿って留学生と京都を観光しました。水族館に行ったり、和菓子作り
【高1スポーツコース】キッズリーダー養成講習
楽しくスポーツ! 高1スポーツコース生が、大阪府サッカー協会主催のキッズリーダー養成講習を受講しました。 まずは、教室で座学。サッカーを含むスポーツを通じて身体を動かすことの楽しさや面白さを体験し、子どもたちのすこやかな
【中3】技術の授業
中学3年生の技術では、情報の分野を学習しています。今回は、「EV3」というロボットを用いて、プログラミングによる制御の体験を行いました。 近年、ChatGPTのような生成AIの登場により、「もう人間がプログラミングを学ぶ
学びを個別化、協働化、プロジェクト化させ、リフレクションと融合させた授業を数多く経験することで、生徒たちは知識や気づきを得るだけでなく、成長実感や自信につなげることをめざしていきます。そして、私たち教員は常に生徒に伴走しています。
追手門学院中・高等学校「探究科」が、教育内容や子どもたちの成長プロセスを発信するメディア。本当の意味での教育成果を問い直し、大人も子どももそれぞれが持つ価値を尊重し、互いに創造する社会をめざして。