【国際交流】インドネシアから来校!
インドネシアのGIBS(Global Islamic Boarding School)から高校生19名が海外研修の一環で来校し、創造コース1年と交流をしました! Opening ceremonyではGIBSの生徒がインド
追手門学院中・高等学校には生徒と向き合い日々真剣に教育観の探究に取り組んでいる先生方がいます。
【国際交流】インドネシアから来校!
インドネシアのGIBS(Global Islamic Boarding School)から高校生19名が海外研修の一環で来校し、創造コース1年と交流をしました! Opening ceremonyではGIBSの生徒がインド
【数学科】数学検定の申込がありました!
本日の放課後に、12月13日に行われる数学検定の申込がありました。 今回の検定は今年度2回目となるため、前回悔しい思いをした人はもちろんのこと、自身で予習を進めて上の級にチャレンジする人も続々出てきています。 皆さんが良
【告知】英語科公開授業のお知らせ
アイデンティティを探究する学びのデザイン〜生徒のペルソナを育む英語科の挑戦と中高大連携〜 「先生の教科では、『育てるべき力』の定義は一つですか?」私たち英語科の挑戦は、この本質的な問いから始まりました。科内で「学力とは何
【演劇部】2025年度C地区大会 最優秀賞
第75回大阪府高等学校演劇研究大会 府大会出場決定 11/9(日)、高槻城公園芸術文化劇場にて行われたC地区大会に出場し、『ペーパームーンチック』(作:馬場 祐之介 原案:追手門学院高等学校演劇部)という演目で最優秀賞を
【アメフト部】全国大会2回戦出場
11月8日(土)MKタクシーフィールドエキスポにて第56回全国高等学校アメリカンフットボール選手権大会の2回戦が行われました。 vs 海陽学園中等教育学校43-0 勝利! 会場やYoutubeで応援してくださった皆さま、

学びを個別化、協働化、プロジェクト化させ、リフレクションと融合させた授業を数多く経験することで、生徒たちは知識や気づきを得るだけでなく、成長実感や自信につなげることをめざしていきます。そして、私たち教員は常に生徒に伴走しています。



追手門学院中・高等学校「探究科」が、教育内容や子どもたちの成長プロセスを発信するメディア。本当の意味での教育成果を問い直し、大人も子どももそれぞれが持つ価値を尊重し、互いに創造する社会をめざして。










