
【中学】プロジェクトアドベンチャー
丸郷活動でプロジェクトアドベンチャー 中学全体行事として、プロジェクトアドベンチャーを実施しました。この行事では学年を超えた丸郷班で活動し、日常の学校生活では体験できない非日常を通じて自分の世界観を広げることを目標として
追手門学院中・高等学校には生徒と向き合い日々真剣に教育観の探究に取り組んでいる先生方がいます。
【中学】プロジェクトアドベンチャー
丸郷活動でプロジェクトアドベンチャー 中学全体行事として、プロジェクトアドベンチャーを実施しました。この行事では学年を超えた丸郷班で活動し、日常の学校生活では体験できない非日常を通じて自分の世界観を広げることを目標として
【高校入試】学校見学会実施
学校見学会 2026年度高校入試をお考えの方を対象とした学校見学会を実施しました。 大学教室では、校長より挨拶と教育理念などについてお話をさせていただき、その後、生徒会より学校行事やコース紹介などについて説明がありました
【高校】体育祭予行
今年のテーマは「Believe in our Team,共に楽しむ、共に繋がる」 来週の体育祭本番に向けて本日は予行を行いました。 8つの団に分かれ、学年の枠を超えた応援合戦の練習や各競技の確認などをしました。高校3年生
ギネスの認定証 吹奏楽部
吹奏楽部からのお知らせがありました。 すでにHPでお知らせしていましたが、吹奏楽部のメンバーが万博で他校生と共に「世界最大のマーチングバンド」として、万博会場の大屋根リングで関西の中学・高校のマーチングバンド部や吹奏
中学26期、高校46期生来校 ~書籍の出版~
本校の中学26期、高校46期の卒業生から連絡があり、英語の本を出したから学校を訪問させてくださいとのことで、本日来校いただきました。 私が担任をして6年間関わった中学27期、高校47期の一つ上の学年で私も少しだけ英語
学びを個別化、協働化、プロジェクト化させ、リフレクションと融合させた授業を数多く経験することで、生徒たちは知識や気づきを得るだけでなく、成長実感や自信につなげることをめざしていきます。そして、私たち教員は常に生徒に伴走しています。
追手門学院中・高等学校「探究科」が、教育内容や子どもたちの成長プロセスを発信するメディア。本当の意味での教育成果を問い直し、大人も子どももそれぞれが持つ価値を尊重し、互いに創造する社会をめざして。