
安全祈願の日
追手門学院中・高等学校では毎月15日を安全祈願の日としています。そして、7月15日は生徒会、各クラブキャプテン、先生たちが祈りのモニュメントを囲んで安全について再度確認する日です。 通学時の自転車ルール、公共交通機関での
追手門学院中・高等学校には生徒と向き合い日々真剣に教育観の探究に取り組んでいる先生方がいます。
安全祈願の日
追手門学院中・高等学校では毎月15日を安全祈願の日としています。そして、7月15日は生徒会、各クラブキャプテン、先生たちが祈りのモニュメントを囲んで安全について再度確認する日です。 通学時の自転車ルール、公共交通機関での
【高1創造】数学 「数学用語に成り切りPR」
1学期の数学Ⅰの総復習を目的に、出てきた用語集27個を27人に成り切ってもらいました。例えば「因数分解」「平方完成」「関数の最大値」などなどです。 ①自分(成り切った用語)のことを自己PRするための文章を個人で考える。用
【イベント】7/21スポーツフェスティバルのお知らせ!
OTEMONスポーツフェスティバル 昨年度に引き続き、高校スポーツコース生によるスポーツフェスティバルを今年も開催します! 日 時 7月21日(月祝)13時~場 所 追手門学院中・高等学校グラウンド ※雨天時は体育
【高校入試】8/30(土)学校見学会について
7月15日(火)19時受付開始 学校見学会(要申込・中学3年生対象) 2026年度高校入試に向けた学校見学会を以下の通り実施いたします。 日 時:8月30日(土) 第1部 9:30~ 第2部 11:00~場
【高校野球部】第107回全国高校野球選手権大阪大会
7月14日(月)、第107回全国高校野球選手権大阪大会に本校野球部が出場しました。 VS 市岡高校結果 2-7 後半、満塁となるチャンスもありましたが、得点することができず敗戦となりました。今回で、高校3年生は引退となり
学びを個別化、協働化、プロジェクト化させ、リフレクションと融合させた授業を数多く経験することで、生徒たちは知識や気づきを得るだけでなく、成長実感や自信につなげることをめざしていきます。そして、私たち教員は常に生徒に伴走しています。
追手門学院中・高等学校「探究科」が、教育内容や子どもたちの成長プロセスを発信するメディア。本当の意味での教育成果を問い直し、大人も子どももそれぞれが持つ価値を尊重し、互いに創造する社会をめざして。