

毎年度初め、授業が始まらないうちに、教員向けの安全講習会を実施しています。
主なポイントは胸骨圧迫とAEDの使い方です。
ところで、AEDの設置されている場所は? これが意外とすぐに出てこなかったりするんですね。こういう訓練の時に頭に入れておくことにします。そして、新たに運動場の朝礼台付近に1台設置されました。
以前は、専門家の方をお招きして、こういう研修を実施していたのですが、近年は本校の保健体育科の先生方がリーダーとなって研修を進めてくれています。いざとなったときに、その場にいるのは、私たち専門家ではない人です。新たな年度の活動が始まる前に、想像力を働かせながら、真摯に取り組みました。