高校1年生の数学の授業で、11月の模試に向けてのパフォーマンス課題を行いました!
1時間の流れは、「班になり、取り組む問題の役割分担をする」→「問題別の班に分かれて協力して問題に取り組む」→「元の班に戻って解法のプレゼン」→「リフレクション」というものです。
実力問題も1人では解くのが難しくても、4人集まればいろんな知恵が出てきますね。忘れていた公式が出てきて「あぁ、そんな公式あったなぁ!」という声もいろいろなところから聞こえてきました!
時間になったら元の班で解法のプレゼンタイムです。持ち帰ったメモを見ながら同じ班の人に教えてあげます。やっぱり人に解き方を教えるって難しいですね。
教えてもらった問題は宿題での持ち帰りです。
模試で少しでもいい結果が残せるように頑張りましょう!

