
初代学院長、八束周吉先生の言葉
「知性の発芽は先ず驚異に始まる。驚異から懐疑へ、懐疑から煩悶へ、煩悶から発見へ、発見から推究へ、推究から応用へと、無限の発展成長を遂げていく。」
「知識の詰め込み記憶だけで、その美しい芽が培われるものではない。」
人はこうやって発展成長してきたはずで、今の学校教育では忘れてしまった「学び」があるのではないか。この八束先生の言葉を元に、「学び」プロジェクト、スタートです!!!


何を学んできたのか
1年生から今まで、授業の中でやった内容を書き出してみることにしました。先生も思い出しながら、全ての教科について模造紙に単語を並べてみる。案外これが楽しくて、1時間ワイワイやっていましたよ!各教室で700-800の単語が出揃いました。
「驚異」から始まるこの学び。学んだことを振り返りながら、「すげぇ!」と思ったことをリストアップ。この中からテーマを作っていきます。今日は発散して終了。
なんだか面白くなりそうな予感がしました。


