茨木市国際親善協会主催「国際交流の集い」に参加!
茨木市国際親善協会が主催する「国際交流の集い」に本校ユネスコ部2名、高1創造コース有志3名、高2創造コース有志3名が、SDGsすごろくと、創造1期生が開発した「語れるすごろく」を体験できるブース出展をしました。
当日は小学校低学年から高齢の方まで、様々な世代の方々が体験に来てくださりました。未就学の子どもたちには、SDGsババ抜きと神経衰弱を楽しんでもらいました。いずれも「対話」を軸とした活動で、茨木市の市民の皆さまと交流を深めました。
ポスターのデザインは高2創造コース生徒!
今回の「国際交流の集い」のポスターは本校創造コース高2の生徒が作ってくれました。
柔らかい感じを表現するために曲線を使い、色使いも明るくし、賑やかな感じを表現することを意識して制作したそうです。「ポスターのデザインなどをするのが好きなんです!」と笑顔で話してくれました。
当日は会場のデジタルサインボードにも作成したポスターの日本語/英語版が流れ、会場のところどころに貼られていました。

