カナダ研修続編
授業を担当してくださったNick先生は、見た目も中身もとてもイケメン、そして、先生の授業はとても楽しいです。生徒たちの緊張した様子などを見て柔軟に授業内容を組み替えてくれるなど、とても気配りができる先生です。
カナダ先住民学習の導入としてキャンパス内にあるトーテムポールまで散歩をしたり、食事の後にNick先生から「UBC生を捕まえて質問しちゃおう!」というミッションにチャレンジしてみたり、それぞれが頑張っています!Nick先生からもチャレンジ精神旺盛な生徒たちを褒めてもらいました。




3日目、午後からの博物館見学に向けての導入などをしました。外に出てカナダ$になれるためのロールプレイングでは、実践的な学びが出来ました。
午後からは、Beaty Biodiversity Museum(ビーティ生物多様性博物館)へ。
学芸員さんの英語のスピードに圧倒されながらも必死に食らいついていく追高生たち。「分からない単語が入った時に止まるのではなく、聞き取れる単語を拾っていく」を実施していました。
Beaty Biodiversity Museumでは見本では見ることのできないような動物のはく製などに触れ、五感を使って学びました。
毎日夕方んは英会話タイムがありますが、確実にパワーアップしています。バディから話しかけられるだけではなく、プラスαの会話をしようという姿勢が見ていてとても頼もしいです!





