Theme1
大好きだからこそ、
楽しみながら自然に学ぶ。
私はいま力を入れているもの。それは英語の学習です。なぜならもともとあまり得意ではなかったし、高校になってからはより内容も難しくなってきたから。実は苦手を克服しておきたい理由があります。それは高校を卒業したら海外旅行にたくさん行って、いろいろな世界を知りたいと思っているんです。そのためにも語学を身につけておきたいですね。また最近は英語だけでなく韓国語にも興味が湧いてきました。きっかけは韓国のアイドル。特にASTROという6人組のグループは、ダンスがとにかくかっこよくて大好きなんです。彼らのYouTube映像やライブ配信などを楽しんでいると、自然とよく使われる韓国語を覚えていきます。それが私の勉強法ですね(笑)。実はコンサートの抽選にも当たっていたのですが、コロナウイルスの影響で延期が発表されて……。でも人生初の海外旅行は、韓国で決まりかもしれません。
私の家には、ちょっと変わった習慣があります。それは愛犬のお散歩のついでに、ゴミ拾いをするというもの。でも「社会に役立つことがしたい!」というような意識があるわけではないんです。犬って道に落ちているものに興味を示して、嗅いだり咥えたりしようとします。最初はそれが危ないという理由だけで父がはじめました。そしてそれを見ていた私と母も、自然と拾うようなっていったんです。やっているうちに、それが当たり前になってきて、今では家族全員で「ゴミ、100キロを目指せ!」という目標を掲げているほど(笑)。いつもの道がきれいになれば、自分も気持ちいいですし、愛犬も安心してお散歩ができます。また偶然だとは思いますが、それを続けていくうちに不思議と日常の中で「ちょっといいこと」が起こるようにもなりました。些細な幸せに気がつけるようになったのも、この日課のおかげだと思っています。
高校を卒業したら海外に行って
いろいろな世界を知りたい。
だから苦手な英語は克服しておく。
Theme2
こだわり抜いた作品への評価が、
自信を与えてくれた。
私は性格的に、どうしても周りの空気を読みがち。もちろんそれは集団行動での協調性や、必要な行動の把握につながるので、いい面もたくさんあります。しかし裏を返すと無意識のうちに自分を押し殺して人に合わせてしまうということでもあって……。そんな自分がが、この学校に入ってから少しずつ変わっていきました。特に探究の授業で、自分の作品や意見を褒めてもらう機会も増えてたこともあり、そういった同級生や先生からのフィードバックが、自分の自信につながっているのを感じます。今では周りに同調するだけでなく「私は、こう思う」と自分で考え、発言する力がつきました。他の人の考えや行動の意味などを察して尊重する力はそのままに、これからは自分の意思をしっかりと伝えていきたいと思います。
探究の授業では、さまざまな作品をつくってきました。中でも個人で制作した動画と、グループで取り組んだゆるキャラの出来栄えには、とても満足しています。まず動画ではテーマを「癒やし」に設定。それを表現するために「現実」と「異世界」をイメージしたシーンをいくつも撮影しました。時間を変えてさまざまに変化する空の写真を撮ってみたり、校舎の中で光が差し込んでいるところを探したり……。いろんな工夫を凝らしているので、ぜひ見ていただきたいですね。
ゆるキャラプロジェクトは、3人のグループで取り組みました。私たちがキャラクターに込めたのは「ちょっとした恥ずかしさ」です。街中で「話したことはないけど、名前は知っている」くらいの人と会ってしまうと、少し照れますよね(笑)。あの何とも言えない感情を表現するために、こだわったポイントがあります。まずはネーミング。「照れ」と会うの「Meet」をくっつけた造語で「テレミート」と名付けました。また恥ずかしがっている様子を表現するために、口元を手で押さえています。さらに大阪っぽさを出すために、眉毛を緑色にしてたこ焼き風の見た目に(笑)。結果的にこの作品は、プロジェクトの最後にみんなからフィードバックをもらう対象にも選ばれました。クラスメイトからも意見をもらえてとても嬉しかったですね。