自分の価値観を見つめ直していよいよ自由に!
高校3年生のプロジェクト紹介です!高3のテーマは「自由」。高1の時は価値観を深堀し、高2では課題解決を取り扱いながら価値観と社会とのつながりを意識できるように探究してきました。高校3年生では、自分の好きや大切、また自分の嫌いやどうにかしたい、という気持ちに紐づいた価値観に改めて触れ、自分の思うままにテーマを決めて探究をしていきます。
自由ってそもそもなんだろう?自分は自由な環境下で何がしたいと思い、何ができるのか。自分の好きなこと、気になること、心地よい他者とのつながり方をたくさん模索して、対話を繰り返しました。やってみないとわからないことがあるし、一回でできなかったからと言って諦める必要もない。自由な中で自分の道を切り開く自信を、それぞれ見つけてほしい!
中間発表!!!
人、書籍、インターネット、とりあえず調べる。場所を変え、関わる人を変え、活動に浸ってみた。そうしてとりあえずやってみることを続けた結果、少しでも見えてきたことや感じること、気づいたことはあったのか?中間発表では全員に同じサイズの紙を配り、アウトプットの形式を制限してポスターセッションを行なった。自分の探究していることって本当に面白いのかな?意味があるのかな?お互いに感じている不安も、興味を示し合うことができれば小さな自信につながるかもしれません。「どんなことしているの?」興味を持って貰えたからこそ、説明をしている表情も自然と笑顔になっていました。
-
Students’ Reflections
- 何をしていいかわからなくて困るし周りの人と異なることをしてることや進度の優劣が顕著に確認することができることに対して不安を感じる
- 自分のやりたいことは将来の夢に繋がってると感じた
- すごく楽しそうだと思った。けど、今までの探究は制限というとっかかりがあったぶん何を探究したいかを考えやすかったが、今回はなかったので、あまりやりたいことがイメージできなかった。
- 前の自分なら少し困ると思うけど、今なら前向きにいろんなアイディアが出る予感がした。YouTubeやバラエティ番組でこれやってみたいと思うものについてふれることができるのがうれしいと思った。
- 自分の好きなものだと、もはやもうすでに探究している最中みたいなもんなので結構やりやすいんじゃないかなと思います
- 人の創作物を見ること。建物や像。草間彌生みたいな奇抜なもんほどいい。
- 自分の好きなことの共通点を見つけて掛け合わせた。友達とわいわいやりたくなったので、勝手に巻き込んだ。
- 私は、ASMRの動画を見ることと、化学と料理することが好きなので、「化学を使って実験のような感覚で何かを作り、その音や咀嚼音を楽しむ」というテーマがいいかなと思った。